マンションにありがちなトラブルその1
私が困っているご近所さんは、ご夫婦と男の子2人の4人家族のご家庭です。
現在、私は賃貸マンションに住んでいるのですが、地域で毎日ゴミを出す種類が決まっています。
そして、朝の5時から8時の間に出すという決まりもあります。
しかし、そのご家庭は前日だったりひどい時は2,3日前でもゴミをゴミ置き場に出しています。
私が住んでいるマンションはペットの飼育は不可ですが、ご近所の一軒家の方々などはペットを飼われている方も多くいますし、野良ネコもよく見かけます。
早くからゴミを出されると、動物たちが荒らすことも考えられますし、子どもだちが多い地域なのでルールを守るということをしっかりを大人が示して欲しいと思います。
一度、管理会社の方に連絡をしました。
すると、張り紙でゴミ置き場と共有スペースに「ゴミに関する注意事項」と注意喚起をしてくださいました。
しかし、それ以降も決められた日時に決められたゴミが出されていないことがあります。
もしかすると別のご家庭の方が出されているゴミかもしれませんが、共有部分を綺麗に使用し、子どもたちにはしっかりとルールを教えて欲しいと思います。
直接ご家庭に言えたら良いのですが、お付き合いのあるご家庭ですし、子どもが同級性ということもあり、なかなか言えない状況でもあります。
どちらにしよ、決められたことをきちんと守る習慣を自分たちだけでも実行し、子どもにルールを守る大切さは教えていきたいと思います。
マンションにありがちなトラブルその2
隣は障害児の子供が二人ほどいるらしい。
母子家庭のようで、子供たちにあまり干渉している様子がないので自由にさせている模様。
なので、夜中だろうが朝方だろうがドンと飛んだりぶつかって音がする。
母親もあまりコミュニケーションを近所ととる人ではなく、障害児がいることも私たちが留守中に手紙で知らせてきた。
会っても睨まれたり避けられたりし挨拶をしてくれない。
基本的に、平日も休日も関係なしにドンと騒音が聞こえてくる。
子供たちがいないときはわりかし静かだが、玄関に荷物をよく置くため風で私たちのドアの前まで飛んでくることも気になる。
たまに、大きいものはなおしてあげたりするがゴミらしきものは気付いてもじぶんのところに戻すことはほとんどなかった。
最初は、我慢をし続けており少しでもコミュニケーションをとろうとたまに出会ったときには会釈をしたりこちらから声をかける。
(会釈をし返してくれるときもあれば無視して部屋のなかにはいるときもある)がしかし、半年以上もやられていることなので主人は我慢の限界の様子でドンと音が聞こえたときにはあえて壁をドンと叩き返したり足で蹴ってドンと鳴らし返して相手にも同じ気持ちを?しってもらうような対応を最近はとっている。
こちらから、ドンと鳴らせば気づくのか?静かになってその後、音がなることはなかったので相手も気づいていると思われる。
しかし、この状況をずっと続けていくのはストレスになるので現在は引っ越し先を探している。